フリーエンジニアのメリットとデメリット

フリーエンジニアは、仕事をした分だけ自分の実績となり、評価も収入もアップします。
そのうえ、仕事をする時間や場所を自分の都合で決められるため、自分のライフスタイルを優先して生活することも可能です。
また、大きなプロジェクトに参加して高報酬が得られれば、しばらく休むこともできるでしょう。
自分の得意分野や関心がある分野の仕事を選べるので、やりがいを感じながら働けるのも魅力です。

しかし、フリーエンジニアになると正社員の頃とは異なり、決まった時間に出勤するといった決まりがなくなります。
そのため、日常生活から仕事まで、全てを自分で律しなければなりません。
エンジニア業務以外にも、営業や経理といった不慣れな仕事が発生します。
最新技術やスキルをアップデートするには、書籍を購入したり、勉強会やセミナーに参加したりと時間とお金をかける必要もあるでしょう。
さらに、フリーエンジニアになると一人での作業が多くなり、正社員のエンジニアと比べて孤独感に苛まれる可能性も高いです。

フリーエンジニアになる前には気づかなかった、仕事の問題やトラブルも起こることが考えられます。
そこで、さまざまなことを相談できるフリーエンジニアの先輩を作っておくのが良いでしょう。
相談相手がいれば、フリーエンジニアが感じやすい孤独感を和らげられます。
スキルアップのために必要な最新技術やIT業界のトレンドなどの情報を聞けるので、一石二鳥です。

※フリーエンジニアを目指したい方は、まずフリーエンジニアを目指すプログラマサポートガイドで基礎を押さえることをおすすめします。